
ホームページ制作とweb集客ならお任せください
ホームページ制作とweb集客なら是非私たちにお任せください。
お客様の声抜粋
「毎日、1件は安定して問合せがくるようになった」
「毎月売上げゼロの営業にイライラすることがなくなって、人件費も削減できた」
「いろんなコストが削減でき利益が拡大した」
「365日24時間、売上げの不安だらけ、その悩みから解放された」
ホームページ制作とweb集客ならお任せください
ホームページ制作とweb集客なら是非私たちにお任せください。
お客様の声抜粋
「毎日、1件は安定して問合せがくるようになった」
「毎月売上げゼロの営業にイライラすることがなくなって、人件費も削減できた」
「いろんなコストが削減でき利益が拡大した」
「365日24時間、売上げの不安だらけ、その悩みから解放された」
ホームページ制作はweb集客と一緒に考える
ホームページ制作はweb集客と一緒に考える名古屋のホームページ制作会社です。
当社は集客の骨組みから逆算してホームページを作成します。
せっかくホームページを作っても、検索結果に表示されなかったり、反響が一切ないのは勿体ないですよね。
私たちは、SEO対策に強いホームページ制作が出来る成果を出すためのウェブ集客コンサルタントです。
ACQUIRE
お客さんの取りこぼしをなくす

営業活動の数字にこだわるなら
もっとウェブ集客の数字にもこだわろう
「ホームページでは集客できない」のではない。
単純にお客様を取りこぼしているというのが正しく、多くの企業はそれにすら気付いていない。
事実として、WEB集客だけで年商100億円以上を売り上げる企業もある。
検索結果の1ページ目に表示されている企業がWEBからの売上を獲得している。
ホームページで集客をしたい。
私たちは、そのお悩みを解決するお手伝いをしています。
WORTH
価値
損を減らす。売上を拡大する。利益を増やす。
ホームページから売上げを上げるのは特別なことではありません。
それには、しっかりとした動線、訴求力のあるWEBデザイン、心に刺さるライティング、検索エンジンに好かれる記事の書き方と正しい方法、ターゲットをファンにする施策。
正しい方法で、正しい努力をする。すべては現実世界の営業の考え方と同じです。
たとえば、見込顧客に対して何も訴求しなければ、結果は何も得られないように、ホームページでも見込顧客に対して、しっかりとした動線と正しいアプローチをおこなえば、これまで取りこぼしていた顧客を獲得することができるようになります。
具体的な例として、塾や習い事などのホームページのキャッチコピーで「生徒募集」「会員募集」という文言が書かれていれば要注意です。
もし、仮にこれが飲食店であれば「お客様募集」と書かれているのと同じことです。
これは格安でホームページを作成する制作会社や、デザインだけに力を入れている制作会社によくある間違いです。
一番重要なヘッダーコピーにこのような文言が書かれていれば、いくらこだわりをもっていたとしても全てが台無しです。
つまり、売り手の気持ちではなく、一番大切なものはお客様の体験です。
お客様(の親御さんらを含む)は決して生徒になりたくて習い事をするのではありません。習い事の先にある成功や自己実現こそがお客様の求めているものなのです。
露出と流入最大化

自然検索流入を最大化
CV最大化

コンバージョンを最大化
LTV最大化

クライアントをファン化
WORKS
ホームページ制作の実績紹介
サイト制作実績の一例です。
お客様のご要望に出来る限り対応しながらターゲットと検索エンジンに好かれる評価の高いホームページを作成します。
テンプレートに近いものでもカスタマイズを行いますので、それぞれwebデザインが変わるのでほぼオリジナルになるのが特徴です。
ウェブサイトにはCMSを採用し、運用や管理など気軽に編集しやすいウェブサイトを構築します。












PRECEDENT
ホームページの成功事例
成功事例 1
加藤ふみこさん(仮名)
個人事業でサービス業をやっていましたが、集客のほとんどが紹介でした。
インスタグラムやブログを運営しておりフォロワーは1,000人以上いるものの、売上げや新規獲得につながらなかったです。
ホームページが出来てからは毎月、新規の顧客が増えてとても嬉しいです。
BEFORE
月間新規獲得件数 0~1
客単価3,000円
顧客継続率 80%
AFTER
月間新規獲得件数 6~10(平均8)
客単価 10,000円
顧客継続率 80%


成功事例 2
中尾あやかさん(仮名)
福祉施設のため集客よりも採用に困っていました。
採用専門のポータルサイトに何十万円、人材紹介に何百万円払っていました。
正直なところホームページには期待していませんでしたが、ホームページからの採用が増え、年間で数百万円もの採用経費が削減できています。
BEFORE
年間新規採用件数 5
採用単価 100万円
合計費用概算 500万円
AFTER
年間新規採用件数 5
採用単価 0円
合計費用概算 0円
WEB PRODUCTION
ホームページ制作・WEB集客の施策
web集客に必要なものは全て揃っています。
必要なときに、必要なものを、すぐにご提供できるスキル、ノウハウ、体制があります。
WEB SITE
損をしない、顧客を取りこぼさないための施策
チラシと同じで、ウェブサイトは作り手によって効果が大きく変わります。効果がないウェブサイトは常に顧客を取りこぼしています。穴の開いたバケツで水を汲むことはやめにしましょう。
SEO
大幅な費用削減とweb集客を実現するための施策
検索エンジンや見込み顧客に好かれるウェブ施策を実現することができます。SEO対策・MEO対策は実績豊富です。
MEO
ファン獲得施策
ADVERTISEMENT
インターネット広告、リスティング広告・SNS広告などWEB広告運用代行
ANALYTICS
数々の施策を効果的にするための塩飽
SNS
InstagramなどのSNS運用代行
SNSを集客やマーケティングに利用するには、特殊なノウハウが必要です。運用を間違えればフォロワーが全く増えないか、フォロワーが増えても売上げにつながらないという状況になります。
MOVIE
動画によるweb集客施策、潜在見込顧客獲得施策
WRITING
セールスライティング、AI・ChatGPTなどを使ったコンテンツ制作代行
SEO対策記事の作成やオウンドメディア構築など、見込み顧客をファン化するコンテンツマーケティングをまるごとご依頼いただけます。
集客するホームページと検索結果上位表示されやすいホームページは違う
私たちは、集客するホームページと検索結果上位表示されやすいホームページの作り方の違いを知っています。
それぞれの特性を理解し、それぞれの要素を満たしたホームページを作成することが、ウェブマーケティングにおいて成果を出す方法です。
見込み顧客を集客するホームページの特徴
目的が明確である
ホームページが持つ目的が明確であることが大切です。
訪問者が何を求めてホームページを訪れたのかを理解し、その目的に対して適切な情報やアクションを提供することが重要です。
見栄えが良く、視覚的に魅力的である
ホームページのデザインは、訪問者の第一印象を左右するため、見栄えが良く視覚的に魅力的であることが大切です。
また、適切なカラーや画像、フォントを使って、ホームページの雰囲気を表現することも重要です。
ユーザビリティが高い
ユーザビリティが高いホームページは、訪問者が求める情報やアクションを迅速かつ簡単に見つけることができます。
例えば、ナビゲーションが分かりやすく、ページの読み込みが速い、フォームやボタンが使いやすいなどが挙げられます。
SEO対策がしっかりとされている
検索エンジン最適化(SEO)対策がしっかりとされたホームページは、検索エンジンからのアクセスが期待できます。
具体的には、キーワードに対応したコンテンツを豊富に持ち、タイトルタグやメタディスクリプションが適切に設定され、外部からのリンクが多数存在するなどが挙げられます。
コンテンツが充実しており、訪問者のニーズに合わせた情報を提供している
ホームページに掲載されたコンテンツは、訪問者が求める情報を提供することが重要です。
訪問者のニーズに合わせたコンテンツを充実させることで、訪問者の興味を引き、コンバージョン率を高めることができます。
検索結果上位表示されやすいホームページの特徴
キーワードに合わせたコンテンツが豊富で、質が高い
検索エンジンは、検索クエリに関連したコンテンツを探し出して表示するため、検索クエリに関連したキーワードを含んだコンテンツが豊富なサイトが上位表示されやすくなります。
また、コンテンツの質が高いほど、検索エンジンに評価されやすくなります。
ページの構造がSEOに適している
ページの構造がSEOに適しているかどうかも、上位表示に影響します。例えば、タイトルタグやメタディスクリプションを適切に設定しているか、ヘッダータグを適切に使っているか、URLがSEOに適しているかなどが評価されます。
外部からの信頼性の高いリンクが多数存在する
検索エンジンは、他のサイトからのリンクを評価の一つの指標としています。外部からの信頼性の高いリンクが多数存在する場合、検索エンジンによって信頼性が高いサイトと評価され、上位表示されやすくなります。
ユーザーのニーズに合わせたUX/UI設計
ユーザーのニーズに合わせたUX/UI設計が行われている場合、ユーザーがホームページで必要とする情報に迅速かつ簡単にアクセスできます。検索エンジンは、ユーザーが使いやすいサイトを優先的に表示するため、ユーザビリティが高いホームページは上位表示されやすくなります。
私たちは、これらのような要素について深い知識、たくさんの経験、十分な理解をしています。そのうえでクライアントのホームページの設計にフィードバックしています。
CUSTOMER’S VOICE
お客様の声

365日24時間、いつも売上げの不安だらけ、その悩みから解放されました。検索結果のトップページに表示されてから毎月安定して売上が上がるようになりました。こんな穏やかな気持ちで楽しく毎日が夢のようです。



これまで1件も問い合わせがなかったのに、毎日、1件は安定して問合せがくるようになった。営業担当や事務員が動くことなく、見込客が集客できるなんてととても喜んでいます。



売上だけでなく求人応募にも効果があった。これまで人材紹介業者に1人につき100万円以上支払っていたので、かなり楽になりました。
いろんなコストが削減でき利益が拡大しました。



毎月売上げゼロの営業にイライラすることがなくなりました。
人間の営業よりもホームページが集客する方が多いくらいです。営業の数を減らして人件費も削減できたし一石二鳥です。



自作ホームページの訪問者は0人。手間と時間をかけたのでこだわりがでて目的を見失い集客の足枷になっていました。お任せで完成したホームページは毎月2,000人程度の見込み顧客が訪問するまでになりました。



ホームページが勝手にクロージングしてくれているので、お客様から問い合わせがあったときには高確率で成約になります。以前のホームページと比べて効果が目に見えて現れるので、やってよかったです。



これまで紹介以外でなかなか顧客は増えなかったので、1月に1人くらい増えたらいいなと考えていましたが、週に1人~2人ほど新規顧客が増えるようになりました。とても安い買い物でした。



一人で事業をやっています。これまでは朝早くから夜遅くまで営業漬けで作業する時間がなく徹夜で毎日フラフラでした。ホームページが集客してくれるおかげで今は時間がゆっくりとれるようになりました。
FROW
ホームページのお問い合わせから運用までの流れ
メール、電話などで、お問い合わせください。
ZOOMまたは対面でヒアリングをさせていただきます。
予算的にできる、できないにかかわらず、ホームページに関するご要望を全てお聞かせください。
お伺いした内容を精査、費用対効果を比較検討し、こちらからご提案やおすすめするなどコンサルもさせていただきます。
即時、その場所でお見積もりをご提示致します。
そのうえで、ご不要な部分を削るか、必要なものを追加するかをご検討ください。
サービス内容およびお見積もりの内容に十分にご納得いただいたのち、お申込みいただきます。
契約書を締結します。
ドメイン名、デザイン、レイアウト、ページ構成などについてのお打ち合わせをさせていただきます。
独自ドメインを取得・設定します。
プロトタイプ手法を用いて制作状況を閲覧できる状態で公開して制作をします。
成果物をご納品いたします。
成果物に問題がなければ検収をいただきます。
バグや誤植などを発見した場合はお知らせください。検収後でも対応します。
銀行振り込み、電子決済、クレジットカード払いが対応しています。
セキュリティ更新やバックアップなどの保守をおこないます。
契約に記事制作やSEO対策などの施策があれば継続して対策をおこないます。
REPRESENTATIVE CAREER
代表の経歴


今から30年ほど前、インターネット黎明期には手組みでホームページを作成していました。
また、企業において18年間システムエンジニアとプログラマの経験があります。
ウェブとデータベースを組み合わせたシステム構築が得意で、集客施策の構築やウェブの仕掛けが大好き。
過去に代表個人の趣味サイトで日に30万PVを達成した実績がある。
自他共に認めるウェブ制作とマーケティングのオタク。
ホームページの作成とSEO対策をおこなって20年以上になります。
ウェブのお困りでしたら、是非お気軽にご相談ください。
Q&A
よくある質問
- 見積りは無料ですか?
-
はい、お見積りは無料です。ご契約前のヒアリングも全て無料です。
- ホームページのベースは何で作りますか?
-
WordPressを採用しています。初めてのお客様でも簡単に記事の追加や削除などが出来る設計をします。
- 利用期間の縛りはありますか?
-
ありません。いつでもご解約可能です。
ただし初期費用0円プランの場合は最低契約期間があります。 - 保守管理費用はいくらですか?
-
ミニマム5,000円です。
初期費用0円プランは10,000円からです。
ご自身で借りられた場合は年間のサーバー維持費用程度の料金です。 - 制作期間はどれくらいですか?
-
お打ち合わせの精度が高ければ一般的なコーポレートサイトで最短5日、通常14日程度が目安です。
SEO対策、オウンドメディア構築は内容によりけりです。 - 記事を作成する方法や、WordPressの使い方を教えてもらえますか?
-
はい、サポートプランをご利用いただけましたら、初めての方でも使いこなせるように機能の解説を添えて作り方を教えしております。
PROMISE
5つの約束
クオリティの高いデザインと開発能力
第一に、ホームページは、企業やブランドのイメージを表す重要なツールです。
そのため、制作会社は、クオリティの高いデザインと開発能力を持つことが必要です。
私たちは、20年以上の経験を有するシステムエンジニア、プログラマなど深い知識を持つ者が開発を担当しており、パソコンだけではなくタブレットやスマホ(スマートフォン)にも対応するユニバーサルデザインのホームページを制作します。
是非、私たちの過去の制作実績やポートフォリオをご覧ください。
SEO対策の専門知識と実績
第二に、今では、ホームページを作成するだけでなく、SEO対策を含めたマーケティング活動を行うことが求められます。
制作会社がSEO対策に精通しているかどうか、それを実際にどのように活用しているかを確認することが大切です。
私たちが作成したホームページの多くは、検索エンジンに上位表示され、一定以上の自然流入と比例して反響を得ており、そのため売上げの拡大や、コスト削減に貢献しています。
顧客ニーズに応じたカスタマイズ能力
第三に、クライアント企業にはそれぞれ独自のビジネスモデルやニーズがあります。
制作会社は、それらのニーズに合わせたカスタマイズ能力を持っていることが必要です。
新規作成なのか、リニューアルなのか、改善なのか、リブランディングなのかによってもニーズや必要なこと、予算など全く違います。
クライアントと密にコミュニケーションをとり、ニーズに合わせた提案を行っているかどうかは、ホームページを制作する上で非常に重要な項目です。
私たちは、私たちの都合を押し付けるのではなく、お客様の目的とニーズに最大限寄り添い、そのうえでSEOや集客を考慮したウェブサイト構築のご提案をおこなっています。
「お客様と制作会社」ではなくパートナーとしてあり続けます。
サポート体制とアフターケア
第四に、ホームページを作成した後も、サポート体制がしっかりしているかどうかは重要です。
また、不具合や問題が発生した場合にも、誠実に、そして迅速に対応してくれるアフターケアが必要です。
事前にサポート体制やアフターケアについて確認し、私たちが信頼できる制作会社であることをご確認ください。
ウェブ広告への掲載や、あとからSEO対策記事の追加やオウンドメディア化を行ったり、他社で対応できなかったワードプレスのエラーを5分で修復したなど、実績が豊富です。
費用対効果のバランス
最後に、費用対効果のバランスも重要な要素です。
制作会社の料金体系やサービス内容を確認し、適正な価格設定であるかどうかを見極めることが必要です。
ただし、最も安い制作会社が必ずしも最も良い選択ではないため、価格以外の要素も併せて考慮することが大切です。
私たちは、最小の経費で最大の効果が得られるウェブサイトを作成しますし、そのためのコンサルティングなどの支援もおこなっています。
そして、私たちが作成するホームページは、競争力があり、あなたが支払った対価の何倍にもなる資産にします。
PRICE
ホームページの制作料金
一般的なコーポレートサイトであれば30万円~
SEO対策をより強化したサイトの場合は80万円~
SEO対策記事でオウンドメディア化したサイトの場合は130万円~
しっかりとしたSEO対策を施す場合や、オウンドメディア構築をする場合は、ヒアリングさせていただき、ご希望の内容をきちんと把握して個別にお見積もりをすぐにその場でさせていただきます。
不要なものに費用をかけるのではなく、必要なものにしっかりと正しい対策をおこなうことで、長期間にわたり売上げ獲得を実現するための施策が可能となります。
BLOG
ホームページと集客に役立つBLOG
-
月間検索ボリュームの目安と対策
-
自社のノウハウの販売
-
掲載する記事数の目安ってあるの?
-
お客様の声、事例紹介の重要性
-
SNSはホームページの代替えになり得る?
-
Googleの評価って大切なの?
-
ターゲットワードの重要性
-
Canva(キャンバ)でホームページ作成!
-
ホームページに動画は必要?
-
ホームページ作成時の素材集
-
現代人の1日の情報量は江戸時代の〇〇分?
-
SEO対策と記事数の関連性
-
正しい言葉遣いとユーザーの印象
-
ホームページでデザイン重視は危険!?
-
有料テーマ(WordPress)のメリット・デメリット
-
記事にリライトは必要?それとも新規作成?
-
ホームページを作るのに才能って必要?
-
資格よりも経験
-
コンテンツの「質」と「価値」
-
ホームページの独自性について
-
名古屋市の区のホームページ