今回はホームページのデザインのトレンドについて触れていきます。
ホームページのデザインは、企業や団体のイメージやブランディングに大きく影響を与える重要な要素の1つです。常に新しいトレンドやデザインスタイルが現れており、それに合わせたホームページの制作が求められています。ホームページのデザインは各企業や団体によって、イメージカラーであったり、そのデザインで個性が表現されています。イメージカラーが定着している企業では、ユーザーが一目見ただけでどの企業かを認識することもできます。
ところで話は一旦逸れますが、数年前から色の商標登録が可能になりました。カラーでその企業を認識させる効果は大きく、その実現が可能であればユーザーへイメージを植え付けることに貢献することができます。

外部リンク:新しいタイプの商標の保護制度
話を戻して、ホームページにはどのようなデザインがあるのかを見ていきましょう。
ホームページデザインの種類
フラットデザイン
フラットデザインは、平面的なデザインスタイルのことを指します。影や立体感を排除したシンプルなデザインで、スマートフォンの普及に伴って需要が高まっています。ホームページ制作においても、フラットデザインが採用されることが増えています。具体的には、色合いやアイコンのデザインに工夫を凝らすことで、単調にならないようにしています。
マテリアルデザイン
マテリアルデザインは、Googleが提唱したデザインスタイルで、立体的なデザインを取り入れたものです。2Dと3Dを組み合わせた表現で、スマートフォンの画面上での操作性に配慮しています。シンプルな印象を与える反面、動きのあるデザインが好まれる現代において、見栄えがよく、操作性にも優れたデザインスタイルとして注目されています。
グラデーションデザイン
グラデーションデザインは、色調を段階的に変化させることで、美しいグラデーションを表現するデザインスタイルです。ホームページのトップ画面や、バナーなどに採用されることが多く、印象的で目を引くデザインとして注目されています。

モノクロームデザイン
モノクロームデザインは、白黒やグレーのみを使ったデザインスタイルで、シンプルでミニマルな印象を与えます。モノトーンで統一することで、大人っぽく落ち着いた雰囲気を表現することができます。また、テキストや写真が目立ちやすく、見やすいというメリットもあります。
フォントデザイン
フォントデザインも、ホームページ制作において重要な要素の1つです。最近では、サンセリフフォントや手書き風のフォントが注目を集めています。サンセリフフォントはシンプルで読みやすいため、主流のデザインとなっています。一方で、手書き風のフォントは、温かみや親しみやすさを表現することができます。

関連記事:フォントの特徴と使い方
動画やアニメーション
動画やアニメーションをホームページに取り入れることで、印象的なデザインを表現することができます。動画は、商品やサービスの紹介やイメージ映像として使われることが多く、アニメーションは、ページのトップやボタンの動きに取り入れることで、見栄えがよく、ユーザーの興味を引くことができます。
イラストや写真
ホームページにイラストや写真を掲載することで、ビジュアル的な印象を与えることができます。特に、自社の商品やサービスを紹介する際には、魅力的な写真を使うことが重要です。また、イラストを用いることで、可愛らしい印象を与えたり、インパクトのあるデザインを表現することができます。

モーショングラフィックス
モーショングラフィックスは、文字やイラストなどを動かすことで、印象的なデザインを表現する手法です。テキストの一部が流れるように動いたり、イラストが描かれるように動くなど、動きのあるデザインは、ユーザーに強い印象を与えることができます。
背景にグラフィックスを使う
背景にグラフィックスを使うことで、印象的なデザインを表現することができます。例えば、水色のグラフィックスを使うことで、爽やかな印象を与えたり、木の模様のグラフィックスを使うことで、温かみのある印象を与えることができます。

ドロップシャドウ
ドロップシャドウは、要素を浮き上がらせ、視覚的な深度を与えるのに役立ちます。通常、文字やボタン、画像などの要素に適用されます。2022年のデザインのトレンドとしては、より柔らかい、より自然なドロップシャドウが予想されます。
カラフルで明るい配色
最近のデザインでは、カラフルな配色が人気です。ビビッドなカラーが主流で、より鮮やかな色彩が好まれます。

イラストやアニメーション
イラストやアニメーションは、見栄えが良く、魅力的なデザイン要素となります。手描きのイラストや、ベクターアートを使用して自分たちの独自性を出すことが求められます。また、アニメーションによって、ユーザーにより興味深く魅力的に見せることができます。
まとめ
以上が、近年のホームページデザインのトレンドです。これらのトレンドを取り入れることで、ユーザーの興味を引きつけ、ビジネスにとってプラスの影響をもたらすことができます。ただし、あまりにも流行に流されると、個性を失い、デザインを詰め込み過ぎて派手になってしまうことにも注意が必要です。いずれにしても、自社の特徴を活かしたオリジナルなデザインを作ることが重要です。
今回はここまでです。
また別の記事でお会いしましょう。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 関連記事: ホームページのデザインのトレンドって? […]