ホームページ作成・SEO対策・MEO対策|集客するホームページ作成会社

私たちは”集客する”ホームページ作成会社です。

そろそろ本気でウェブ集客しませんか
本気で検索エンジン上位表示させる
ホームページの秘密を公開
検索エンジン上位表示させて強制的に集客するホームページを作る
何よりも重要なこと、知っておかないとお金と時間を無駄にする
ホームページ作成会社が作るホームページでは集客できない真実
田中さんが600万円かけて作ったホームページ
愛知県にある会社の社長の田中さん(仮名)が、ホームページ作成会社に300万円支払ってホームページを作成しました。月額保守費用は3万円、しかし、検索してもまったく出てこない。その状態が1年以上継続しました。
ある日、東証一部上場の有名企業から1本の電話がかかってきました。
SEO対策で強制的にホームページを上位表示させるというものでした。さらに田中社長は130万円支払いました。結果は、全く成果なし。ホームページは5年縛りで、トータル600万円以上もかかりました。
なぜこのような事になったのか
それは、田中社長に最低限の知識が無かったからです。
その後、ある会社にホームページ作成を依頼したことで、今では検索結果1位表示されるようになり、それからほどなく、問合せが増え、売上げが拡大しました。
ある会社とは、それは当社のことです。
ホームページでは集客できない

当社はウェブからの集客が8割で、そのうちの約50%が売り上げにつながり事業が成り立っています。飛び込み営業、テレアポ営業、早朝の異業種交流会、深夜からの交流会参加など、今は一切やっていません。
24時間365日ホームページが集客してくれています。
しかし一方で、こういった現実があります。
ホームページは作っただけでは集客できません。
実はこれ、世の9割の企業において発生している事案です。
96.2%がホームページに失敗

中小企業白書「ホームページによって販売客数が大幅に増加したのはたった3.7%」
「変わらない」「やや減少した」「大幅に減少した」の合計割合は62.1%と6割以上が失敗。加えて「やや増加した」という微妙な回答も含めると、なんと96.2%もの企業がホームページ作成と集客に失敗しています。
7割が効果なしと回答

「期待以上に実現」はたった1.4%。
「おおむね実現」は25.6%
「どちらともいえず」「あまり実現せず」「実現せず」の合計は73.1%。7割以上が失敗しています。
個人事業主やフリーランスを含め中小企業の9割は
ホームページを作ったのに「全くアクセスが無い」という意見が7割以上です。

いくらデザインが気に入ったとしても、集客できなければ
投資した費用と時間が無駄になってしまいます。
世にあるホームページ作成会社がSEO対策済みと謳っているにもかかわらず
一体なぜこのような結果になっているのでしょうか?

いくらデザインが気に入ったとしても、集客できなければ
投資した費用と時間が無駄になってしまいます。
世にあるホームページ制作会社がSEO対策済みと謳っているにもかかわらず
一体なぜこのような結果になっているのでしょうか?
REASONS
失敗する8つの理由

POINT.
01
なぜホームページ制作会社が作るホームページでは集客できないのか?
多くのホームページ作成会社は、SEO対策をするスキルがありません。
第一に、SEO対策済みと謳っているホームページ作成会社が作ったあなたのホームページが検索結果で全くヒットしないのは何故でしょうか?
例えば、実績〇万件などのホームページ作成会社の広告をよく目にしますが、一体どれだけのホームページが上位表示されているでしょうか。
第二に、SEO対策をしているホームページ会社のホームページが検索上位に出てこず、広告で集客しているのは何故でしょうか?
多くのホームページ作成会社が作ったホームページは、SEO対策(設定)ができるようになっているというだけで、真にSEO対策されているわけではないのです。
まず、SEO対策はそんな単純なものではありません。
結論として、ホームページ作成会社の9割が顧客であるあなたにデザインいいですね!と言ってもらうことに重点を置いているからです。
したがって、そのようなホームページ作成会社は納品することが目的で、集客させるホームページ作成をすることが目的ではないからです。
POINT.
02
デザインがいい!
SEO対策プラグインを導入している
がダメが理由
ホームページはマーケティングにおいて新しい手法ではなく、すでにあって当然のものです。逆にホームページが無いと、この会社大丈夫か?となりますよね。
個人でも作れるホームページを、わざわざプロに依頼して作成する理由は、良いデザインのホームページを作りたいからでしょうか。良いデザインのホームページを作ることが、あなたがホームページを作る真の目的でしょうか?
デザインが良いこととSEOは全く関係ありませんし、デザインを優先させることでSEO対策を殺してしまっていることもあります。また、ユーザーの利用しやすさを殺していることもあります。これはSEO対策としても致命的です。検索エンジンのAIからは絶対に選ばれません。


ホームページは芸術作品?
ホームページを作る目的は、ターゲットである見込顧客に訪問をしてもらい、自社の商品・サービスを広告し、問合せや申し込みを貰うことですよね。
しかしながら、多くのホームページ作成会社は「あなたが気に入るデザインのホームページ作成をする」ことに重点を置いています。また、本当の意味のSEO対策について知識が無かったり、htmlやCSS以上のプログラミングの知識を持ち合わせていません。
せいぜいがワードプレスのSEO対策プラグインを導入して「SEO対策済み」と謳っているにすぎないのです。残念ながらSEO対策プラグインを導入しただけではSEO対策されているとは言えませんし、プラグイン導入でできるSEO対策は十分条件ではありません。
POINT.
03
SEO対策だけでは足りない
ほかに必要なものとは
当社はその全てに取り組むことで検索エンジン上位表示させるホームページを実現しています。
SEO対策と言ってもいろんな方法があります。
当社は、SEO対策に強いと評判の複数のテーマを全てテストし検証しています。
全てのテーマを同一条件のもと一定期間運用させた結果、最も結果の良かったものを、さらにカスタマイズして検証しています。
また、最適なキーワードで検索エンジンに評価されて上位表示されるようにホームページの構成や文章を考えてコピーライティングをおこなったり、MEO対策をはじめ、Googleマイビジネスの整備など他にいくつかの対策を行うことで、検索エンジンの評価を最大化しています。
また訪問者への効果を最大化させるためにセールスコピーライティングやプロモーション動画(PV)の制作や登録を行うなどもしています。


POINT.
04
なぜSEO、MEO、Googleマイビジネス、ライティング、PVなどをホームページ作成と一緒に制作しないといけないのか
MEO対策とはGoogleマップの最適化を行います。Googleマップの最適化がされていることでSEO評価も上がります。
プラグインを導入して基本的なSEO設定だけしても検索エンジン評価はあがりませんし、エンドユーザー評価も高くなりません。
逆にSEO対策されていて、検索エンジンの結果が良くても集客に繋がらないことがあります。これはウェブ広告を掲載した時も同様で集客に繋がらないことがあります。
これらには、実に9割のホームページ作成会社が共通して失敗していることがあります。
競合と比較されている
お客様の声のDXサービス「口コミコム」を運営する株式会社mov(代表取締役:渡邊 誠、本社:東京都渋谷区)が実施した、口コミサイト・地図アプリ利用動向意識調査によると、地図アプリ利用率1位は「Googleマップ」が99.4%でした。また、行きたいお店を選ぶ際に重視する情報源は「口コミサイト」が1位でした。口コミやレビューが良くなかった場合は、77.5%が「その店に行くのをやめる」もしくは「やめることの方が多い」と回答しています。
出展:PRTIMES 地図アプリ利用率1位はGoogleマップ!movが地図アプリの利用トレンドをレポート【2022年最新調査】



9割が顧客視点でホームページ作成がされていない
集客に重点を置くならば、SEO対策に加え、MEO対策をするべきですし、Googleマイビジネス等も適切にされていなければなりません。
見込客があなたの商品・サービスをGoogleマップやGoogleマイビジネスから見つけようとしたときに、あなたの商品・サービスが見つけられなかったら、結果として見込客からは、あなたの商品・サービスが存在していないことと同意です。
また逆に、GoogleマップやGoogleマイビジネスから見つけられても、ホームページが存在しなければ見込客に選ばれないという結論です。
Research
市場調査の結果









いまや集客のためにホームページとSEO対策は必要条件ですが
十分条件ではないことがわかりました

AIにも人にも動画は効果的
実は動画とテキストでは記憶に残る割合が大きく異なります。
3日後に覚えている割合は、テキストで得た情報では、わずか10%しかありません。90%は読んだにも関わらず3日後には忘れています。
一方、動画の場合68%が3日後にも記憶に残っているそうです。その差約7倍です。
つまり、あることを記憶に定着させたい場合、同じ時間をかけるなら動画の方がテキストより7倍効果的なのです。


POINT.
05
SNSは本当に必要か
SNSとホームページは同じウェブをつかったものですが、全く異なるものです。
ターゲティングも戦略も記事の書き方も異なります。
ホームページと連携させるというよりも、SNSからLINE@やランディングページに誘導させることが多く、ホームページからSNSへの誘導はあまり主流ではありません。
そもそもSNSという場所はモノを売る場所ではなく社交的な場所です。
対してホームページは会社の自己紹介をする場所です。
ランディングページはモノを売るなど、訪問者にして欲しい行動の要請をする場所です。
それぞれの場所では、それぞれの目的と立ち居振る舞いがあります。
友人や恋人と遊んでいる最中、突然見ず知らずの人から投資の勧誘をしてきたら
SNSはあった方が良いかもしれませんが、きちんとマーケティング戦略を考えて運用しなくてはいけません。
たとえフォロワーが5,000人居たとしても、1円も売上げにならないことがほとんどです。
なぜでしょうか?
それはターゲットが違うからです。
そもそもSNSは何をするところでしょうか?
例えば友人に食事に誘われてついて行ったら友人の上司を名乗る人物が出て来ていきなり投資の勧誘をはじめたらどうでしょうか?
皆はSNSに楽しみに来ています。そこで売り込み営業を受けることに拒絶反応を示します。
SNSは正しいマーケティングをおこなえば効果は期待できますが、SNSはホームページと違い、毎日新鮮な情報の発信を継続していく必要があるため、ホームページよりも手間と時間と費用がかかります。SNSにどれだけのリソースをさけるかによってSNS運用を考えた方がよいでしょう。

当社では、ホームページとSNSを連携させる設定も勿論できます。
更新されていないSNSと連携すると逆効果になるため、安易にSNS連携やSNS運用をお勧めしていません。

つまり…
ユーザーに効果的なマーケティングを行うには
ホームページ作成、SEOに加えて
MEO、PV、Googleマイビジネス対策等を行うのが効果的

POINT.
06
意外に遅い業者の対応
安価な業者の潜在リスク
他のリスクとして業者の対応が挙げられます。
申し込みから半年以上経過しても、まだ完成しない。着手もされていない。
それを理由に解約を申し入れしても応じてもらえない、支払った代金の返金にも応じてもらえない、などの話しはよく耳にします。
またイニシャルコストが安い業者は、毎月の管理費用が数万円かかるという話しもよくあります。制作費用を毎月の管理費用にのせているためです。
また、記事の追加、修正など、1文字単位で追加費用がかかることがあります。用意した原稿や用意した画像に差し替えしてもらうだけでも数万円かかる場合があります。イニシャルコストが安い業者は、その後の維持費用が高くなる傾向にあります。
また、制作費用や維持管理費用が安すぎるホームページ業者に任せていたら突然サービス終了になり、一所懸命に作り上げたホームページが消えてしまった、というお客様も何人かいました。
年間のドメイン費用やサーバー費用はホームページ作成業者も負担しています。実際に月額0円で維持することはできません。
安さには安さなりの理由があります。
POINT.
07
期間が経過するほど効果を発揮
いますぐやらないといけない理由
効果的な対策がされたホームページは期間が経過するほど効果を発揮します。
長期間上位に君臨するホームページは、多くはその後もその地位に君臨し続けます。
同時に評価の低いホームページはどんどん下位に流されていきます。
ホームページは今も増え続けています。
今後はAIを使った最新技術を活用したものも増えてきます。
つまり、ライバルの数は増える一方です。
低い評価を放置していれば、ドメイン評価もどんどん低下します。
評価の高いホームページが上位を維持すればするほど、下位にあるホームページの評価を上げることは、より困難になります。
今やらなければ、将来はもっと大変(もっとコストがかかる)になります。


POINT.
08
検索上位表示のための施策コストは高いのか
SEOで狙うのは検索上位10位以内です。
リスティング広告がクリックされる順位を考えた場合、広告効果を実感できるのは1ページ目でしょう。広告は、1ページ目の1位の上、10位の下に表示されます。2ページ目以降は効果が及ばない(自然流入をあまり期待できない)位置と考えてよいでしょう。
検索10位以内でクリックされるためのリスティング広告費用は、おおまかに月間15万円~50万円程度かけているのではないでしょうか。
つまり検索1ページ目に表示されるホームページは、それだけで毎月15万円~50万円の価値があることと同じです。さらにそこからの問合せや受注があれば価値は何倍にもなります。
宣伝広告は費用か?投資か?
広告をしたからと言って集客できる保証はありません。しかし、広告をしなければ集客することも、知られることもありません。
まずあなたがやるべきことは、ターゲットに、あなたの商品・サービスを知ってもらい、興味を持ってもらい、問い合わせや注文をしてもらうことで、これをどう実現するのかです。もちろんTVCMでも新聞広告でもラジオ広告でも雑誌広告でもよく、ホームページは同列にあるのです。
そしてホームページは、ホームページ以外の広告媒体よりも費用対効果が優れています。また、ホームページから顧客からの問い合わせや注文が多すぎて、ホームページからの問い合わせや注文を一時的に停止したいと思えば、いつでも設定を変更したり、ページを差し替えるなどで売り上げをコントロールできます。
service
当社のサービス
ホームページ作成
当社はワードプレスをベースに、SEOに強いテーマをカスタマイズしてホームページ作成をしています。
独自ドメイン
独自ドメインを新たに取得することを想定しています。
また、ご指定の独自ドメインで運用することも可能です。※1
常時SSL暗号化通信
HTTPSでアクセスすることはSEO対策の基本のため当然に対応しています。
別料金ではなく、ホームページ制作の中に自動的に含まれています。※2
著作権譲渡
当社のサーバーで公開する場合はもちろん、ご指定のサーバーにアップロードすることもできます。
ホームページのデータは全てお客様のものになります。※3
SEO対策
SEOプラグインをインストールして終わりではなく、適切に設定をおこなうことや、ソースコードに独自のプログラムを記述したりなどしています。また、市場調査をおこない適切にキーワードを選定してライティングを行います。
MEO対策
MEOへの登録と最適化を行います。
SEOと同時に行うことで、集客効果をより効果を発揮します。
動画制作
プロモーション動画の制作を行います。
Youtubeにて公開するように設定を行い、SEOとマーケティングの効果を最大化させます。
スピーディーな対応
初回の打ち合わせの後、具体的なデザイン案の提示まで最短で5営業日、標準処理期間は2週間です。最短5日で本公開可能です。
急ぎでホームページを公開したい方に好評です。
コピーライティング記事制作
検索エンジンから自然流入を増やすこと、SEOで上位ヒットさせるための記事制作を承っています。ヒットさせたいターゲットに対して、市場調査をおこない、適切なキーワードを選定して記事を書きます。SEOに対して効果を発揮します。
広告運用代行
広告運用を代行することもできます。
どのようなターゲットの場合に、どのようなページが、どのような広告媒体が良いのかを含めて、アドバイスから広告運用代行をすることが可能です。
SNS連携
御社が運用中のSNSの投稿をウェブサイトに表示させることが出来ます。新しい記事も自動的に表示されるようになります。
ランディングページ制作
ウェブマーケティングの目的は反響を得て、売上を上げることにほかなりません。反響効果を最大化するセールスライティングでランディングページを制作することができます。
月額費用0円から
保守管理サポート不要の場合は月額維持費用0円から。※4
無料コンサルティング
・ホームページやマーケティングの無料相談
・30分の無料ウェブ集客コンサルティンティング
縛りなし
何年契約など縛りは一切ありません。
月額契約はいつでも解約できます。
30日間返金保証
ホームページのデザインを見てから断ってもOKです。
解約の理由は一切問いません。
お申込みから30日以内ならいつ解約しても全額返金させていただきます。
ご注意
※1 ドメインご指定の場合はドメイン管理会社やドメイン管理権限により、ドメイン設定はお客様側でご対応いただくことがあります。
※2 当社指定のSSL証明書に限ります。ご指定の場合は別途料金がかかります。
※3 プランにより著作権譲渡の期間が異なります。
※4 独自ドメインの年間費用のみお支払いいただきます。
WORKS
制作実績
SEO対策実績一部ご紹介

あいさいベリーLABO
愛西 ブルーベリー
1位 194,000件中
愛知県 ブルーベリー
●位 5,120,000件中

エルマー商会
春日井 アンティーク 出品代行
1位 193,000件中
春日井 不用品 ebay
1位 29,100件中

株式会社リタンク
愛知 貯水槽 ライニング
1位 5,910件中
愛知 貯水槽 メンテ
2位 795,000件中
愛知 貯水槽 修理
2位 117,000件中
ホームページ作成実績一部ご紹介









CUSTOMER’S VOICE
お客様の声
会社経営(専門サービス業) U.M様 50代

以前のホームページ業者はイニシャルコストは抑えられたもののトータルでは割高になるのに気づいたときにはもう遅く、効果のないホームページにお金を払い続けることに。それから何年も後悔し続け、やっと契約期間が満了になったのを機にとみたプロスさんにホームページ作成を依頼しました。何かあった時に困るので保守をつけました。それでも以前と比べて月額コストを10分の1に抑えることが出来ました。
会社経営(製造販売業) Y.A様 40代



以前のホームページは検索してもまったくヒットせず、ウェブでの集客はあきらめていましたが、ホームページを作ってから数年経過して不具合も出てきたためリニューアルを考えていました。どうせなら実績のあるところと探していたところ、とみたプロスさんにホームページ作成を依頼しました。数か月後には検索結果の1ページ目に表示されてからは問い合わせが増え、それまで営業にかけていた時間を別の業務に充てることが出来るようになり、やることが減って売上げがあがるという状態になりました。
個人事業主(専門サービス業) O.U様 20代



初めて自社ホームページを立ち上げるにあたり、実績あるホームページ作成業者を探していたところ、とみたプロスさんが唯一、自社が制作したお客様サイトと、検索エンジンで検索キーワードを入力したら本当に上位表示されている実例が掲載されていました。それを見てとみたプロスさんにホームページ作成を決めました。ホームページからの問合せが週1件以上、月間4件以上あるので事業が一気に安定化しました。最初の売上げが無かった時の不安や恐怖が嘘のようです。本当によかったです。
会社部門責任者(不動産販売・リフォーム業) T.N様 30代



以前のホームページ会社は少し文字を修正するだけでも費用が発生し、気軽にホームページ更新をすることができませんでした。事実上、自分で修正をすることが制限されていたため、月額費用は安かったですが金食い虫の状態でした。とみたプロスさんにホームページ作成を決めたのは、自分で更新することに少々不安でしたが、記事の更新についての手順書も提供してもらえて、結果として初心者の私でも分かりやすく簡単に記事の更新や追加が出来て、やりたいことが実現できたためです。
個人事業主(金融コンサルタント) T.A様 30代



どこのホームページ作成業者も縛りや費用のリスクがあって、それが当たり前なのかと半ばあきらめていました。しかし、とみたプロスさんは縛りなし、30日間返金保証、デザインを見てから決めてくださいと言ってもらえてハードルが凄く下がりました。5日後に出てきたデザイン案を見て一目で気に入り、申し込みから公開まで10日もかかりませんでした。
銀行口座開設にもホームページが必要だったり、何かをするのにホームページが必要になったので、短期間でデザインも良いホームページが出来てとても満足しています。
STAFF
スタッフ紹介


吉田 武
代表取締役
特定行政書士、宅建士、セールスライター、SE、PG、webマーケター
元オートバイレーサー。前職は18年間貿易商社のSE兼PG、クレーム担当、知財リスク調査及びパテント回避の提案などを行う。Perl, php, python, VBA, JavaScript等を得意とし、他にWindowsサーバー、Unix、Linux、SQLも扱える。会社員時代に検索1位・日に30万PVを集めるホームページ作成・運用した実績、副業の通販で毎月300万円以上の売上げをあげる。豪運の持ち主。


佐藤 剛宏
統轄/管理
セールスライター、経営コンサルタント
大学卒業後、銀行へ入行。その後、広告代理店、大手総合ITベンダー、最大手人材派遣会社、東証1部企業のコンサルタント企業、IT企業、貿易会社、カフェの経営等を経て今に至る。経営コンサルタント時代に1億の売上げを何度も上げる。儲けさせるプロ。知財検定の資格も持ちながら危険物取扱者の資格も取得する、キャラ崩壊おじさん。最近の趣味は休日の洗車です。


桑原 綾
webデザイン事業部
webデザイナー
元々はブライダルプランナーを目指して専門学校へ入学したものの、招待状などのペーパーアイテムを作る授業で楽しさに目覚め、心機一転デザインの世界に飛び込む。チラシやパンフレットなどの紙媒体のセールスデザインを主に学びつつ、WEB業界に足を踏み入れました。チラシデザイン、パンフレットデザイン、webデザインだけでなくコーディングも出来る。日々スキルアップに仕事に奮闘中のママデザイナー。




ホームページ作成
ランディングページ制作
SEO対策
MEO対策
Googleマイビジネス対策
セールスライティング記事制作
SEOコピーライティング記事制作
広告運用代行
チラシ・パンフレットデザイン制作
ウェブマーケティング
PLAN
プラン紹介
目的別 企業サイト相場表
約30のホームページ作成会社の価格を目的別に集計して価格表にしました。
ホームページの目的・効果 | 集客・ブランディング | パンフレット | 名刺代わり | 銀行対策 |
ホームページ作成 | 100~300万円 | 50~100万円 | 10~50万円 | 0~10万円 |
MEO対策 | 30万円~ | 10~30万円 | ー | ー |
SEO対策 | 100万円~ | 30~100万円 | ー | ー |
Googleマイビジネス | 20万円~ | 3~20万円 | ー | ー |
動画制作 | 30万円~ | 10~30万円 | 5~10万円 | ー |
オウンドメディア | 130万円~ | ー | ー | ー |
月額保守費用 | 5千円~ | 5千円~ | 1~10万円 | 1~5万円 |
縛り | 1年 | 1年 | 1~5年 | 5~7年 |
30日間返金保証 | なし | なし | なし | なし |
とみたプロス プラン紹介






全てのプランにおいて、集客・ブランディング相当の品質です。
オールイン、ベーシック、スターターの各プランの違いは、何をどこまでやるかの違いで、基本的なSEOに効果が期待できる構成になっています。上位のプランになるほど、SEO効果の期待値が高くなります。
POINT 01
月額費用


月5,500円(税込)~
0円プランもあります
POINT 02
補助金が使える


補助金で費用負担が4分の1になることも
申請のお手伝いもお任せください
POINT 03
あなたが手に入れられるもの


集客の自動化
広告効果の高いホームページ
POINT 04
縛りなし


期間の縛りは一切ありません
POINT 05
30日間返金保証


理由を問わず30日以内の解約に応じます
デザイン案を見てから解約もOK
POINT 06
自由設計可能


いつでもアップグレード可能
ご都合に応じて設計可能です
もし、あなたのホームページが、検索エンジンに上位表示されて、集客が自動化されたとしたらどうでしょうか?
今後5年、10年と、ホームページから継続的に売り上げがあがったとしたら?
それは、あなたにとってどれだけ良いことですか?
人的リソースの問題から、一度にたくさんのご依頼を受けることが出来ません。
ご依頼の状況によってはお待ちいただくか、ご希望に沿えない場合があります。
いまならまだ余裕があります。早めにご相談ください。




ウェブ集客無料コンサル
無料相談・申し込み
30分間無料のウェブ集客コンサルを
受けることができます。


お問い合わせ先はこちら