今回は検索エンジンでの上位表示について考察していきます。そもそもSEOとは「検索エンジン最適化」のことであり、Webページやコンテンツを検索エンジン上位表示させるための施策のことです。現代のビジネス環境では、Webサイトが企業の顔となっており、SEO対策を行うことで、多くのユーザーにアクセスしてもらい、顧客獲得につながるとともに、ビジネスの成長に欠かせないものとなっています。多くの企業は検索上位の表示を望んでおり、上位表示を売りにしているホームページ制作会社やSEO対策に特化した企業があるのも事実です。実際、検索上位にヒットさせることができれば、わざわざ費用を費やしてまで広告を打つ必要もありませんし、ホームページを保有するだけで集客が見込めるため、その効果は計り知れません。
今回はそんな検索エンジンでの上位表示について解説します。
1. 検索エンジン上位表示による集客
検索エンジンでの上位表示は、Webサイトにアクセスしてもらうために非常に重要な要素です。例えば、Googleの検索結果画面で、トップに表示されるWebサイトは、クリックされる可能性が高くなります。一方、2ページ目以降に表示されるWebサイトは、アクセスされる確率が低くなるとされています。
例えば、ある旅行会社のWebサイトが、「北海道旅行」に関するキーワードを適切に選定し、コンテンツ内に配置することで、検索エンジン上位表示を実現しました。その結果、北海道旅行に興味を持つ多くのユーザーが、この旅行会社のWebサイトにアクセスするようになり、顧客獲得につながりました。
これは実生活でも感じるところかと思います。私たちが何かについて知りたいとき、検索上位にヒットしたサイトが有益な情報を提供していれば、他のサイトは別の理由がない限り見る必要はありません。
ここで興味深いデータをご紹介します。これは国別の検索順位ごとのクリック率を示した表です。
表示順位とクリック率
位置 | 日本のクリック率 | 米国のクリック率 | 英国のクリック率 | カナダのクリック率 | インドのクリック率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 13.94% | 9.13% | 10.48% | 11.30% | 14.88% |
2 | 7.52% | 5.07% | 6.05% | 5.93% | 8.22% |
3 | 4.68% | 3.60% | 4.49% | 4.29% | 4.79% |
4 | 3.91% | 2.61% | 3.15% | 3.31% | 3.10% |
5 | 2.98% | 1.95% | 2.54% | 2.64% | 2.09% |
6 | 2.42% | 1.46% | 1.96% | 1.95% | 1.52% |
7 | 2.06% | 1.10% | 1.55% | 1.50% | 1.10% |
8 | 1.78% | 0.93% | 1.32% | 1.27% | 0.95% |
9 | 1.46% | 0.75% | 1.10% | 1.03% | 0.77% |
10 | 1.32% | 0.66% | 0.98% | 0.95% | 0.70% |
11 | 1.03% | 0.63% | 0.91% | 0.89% | 0.57% |
12 | 1.00% | 0.58% | 0.74% | 0.86% | 0.50% |
13 | 1.07% | 0.43% | 0.59% | 0.61% | 0.36% |
14 | 1.34% | 0.44% | 0.64% | 0.64% | 0.41% |
15 | 1.65% | 0.45% | 0.73% | 0.77% | 0.45% |
16 | 2.19% | 0.53% | 0.90% | 0.92% | 0.63% |
17 | 2.54% | 0.60% | 1.07% | 1.10% | 0.83% |
18 | 2.83% | 0.75% | 1.29% | 1.25% | 1.14% |
19 | 2.91% | 0.88% | 1.36% | 1.34% | 1.27% |
20 | 2.85% | 0.93% | 1.47% | 1.39% | 1.34% |
https://www.seoclarity.net/mobile-desktop-ctr-study-11302/
引用:SEO対策によって、検索上位に表示される重要性はお分かりいただけたかと思います。この表で興味深い結果となったのは、総じていずれの国も、11位~16位までに表示されたサイトより、17位~20位に表示されたサイトのクリック率が高くなる傾向があることです。
しかしながら、ピンポイントでその位置を狙うことは困難なことに加え、大きな視点で捉えればそれは些細な比率であることから、表示順位は3位以上を目指すのが理想的であることが言えます。
検索エンジン上位表示を実現するためには、キーワードを適切に選定し、コンテンツ内に適度に配置することが必要です。また、検索エンジンがWebサイトの価値を評価する際には、ページの読み込み速度、アクセスのしやすさ、リンクの質なども重要な要素となっています。
2. ユーザビリティの向上
検索エンジンは、ユーザーが利用しやすく、価値の高いWebサイトを評価します。そのため、ユーザビリティを向上させることは、SEO対策の重要な要素の一つです。例えば、Webサイト内の情報がわかりやすく整理されている、ページの読み込み速度が速い、スマートフォンからもアクセスしやすい、といった要素が含まれているWebサイトは検索エンジンから高い評価を受けます。
ユーザビリティを向上させることによって、ユーザーがWebサイトに滞在する時間が長くなり、さらには、Webサイトを再訪問する可能性も高まります。また、ユーザーがWebサイトを評価する「ユーザーエクスペリエンス」は、Googleのランキングアルゴリズムにも反映されるため、ユーザビリティの向上はSEO対策にも有益な要素となっています。
例えば、あるECサイトでは、商品の検索機能が改善され、検索結果ページには商品の画像や価格、詳細な説明が表示されるようになりました。これによって、ユーザーが商品を探しやすくなり、購入に至るまでのスムーズなプロセスを実現しました。その結果、ユーザー満足度が向上し、再訪問率が高くなったことで、SEO対策の成果も上がったという事例があります。
3. ソーシャルシェアによるリンク獲得
ソーシャルメディア上でのシェアは、SEO対策にも影響を与えます。ソーシャルメディア上でのシェアは、Webサイトへのリンク獲得につながり、その結果、Webサイトの信頼性が高まり、検索エンジン上位表示につながるとされています。

例えば、あるニュースサイトの記事がソーシャルメディア上で多くシェアされることで、多くの人々がその記事にアクセスするようになり、リンクの質が向上しました。その結果、検索エンジンからのトラフィックが増加し、SEO対策の成果も上がったという事例があります。
4. ローカルSEOによる集客
ローカルSEOとは、地域に特化したSEO対策のことであり、特に小規模なビジネスにとっては非常に有効な施策の一つです。ローカルSEOを行うことによって、地域のユーザーにアプローチし、顧客獲得につながることができます。
例えば、ある美容院が、ローカルSEO対策を実施し、地域のキーワードを適切に選定したコンテンツを作成することで、地域のユーザーにアプローチし、顧客獲得に成功しました。また、地域に密着したイベントやキャンペーンを行うことで、地元の人々からの支持を得ることもできます。その結果、美容院のWebサイトへのアクセス数が増加し、SEO対策の成果も上がったという事例があります。
地域密着型の商売であれば、競合が多い大きな検索ワードでSEO対策をする必要がなく、「地域名+サービス」で上位表示を狙った方が労力と効果の面でコストパフォーマンスに優れている場合があります。
5. オンライン広告との連携による相乗効果
SEO対策とオンライン広告は、相乗効果を発揮することができます。SEO対策によって、検索エンジンからのトラフィックを増やすことができる一方、オンライン広告によって、Webサイトへのアクセス数を増やすこともできます。このように、SEO対策とオンライン広告を組み合わせることで、より効果的な集客が可能となります。

例えば、あるECサイトでは、SEO対策を行うと同時に、Google広告などのオンライン広告を利用し、Webサイトへのアクセス数を増やしました。その結果、トラフィックが増加し、収益も上昇したという事例があります。
まとめ
以上のように、SEO対策は、Webサイトの集客にとって非常に重要な施策の一つです。Webサイトの信頼性やユーザビリティの向上、ソーシャルシェアによるリンク獲得、ローカルSEOによる集客、オンライン広告との連携など、様々な方法があります。それぞれの方法を適切に組み合わせることで、より効果的な集客が可能となります。SEO対策を行うことで、より多くのユーザーにWebサイトを知ってもらい、ビジネスの成長を促すことができます。
また、SEO対策は、一時的な集客効果だけでなく、長期的な効果も期待できます。SEO対策によって、Webサイトが検索エンジン上で上位に表示されるようになると、多くのユーザーがWebサイトにアクセスし、そのWebサイトを信頼し始めます。その結果、ユーザーがリピート購入をする確率が高くなり、ビジネスの安定的な成長につながると言われています。
しかしながら、SEO対策には効果を実感するまでに時間がかかる場合があります。検索エンジンがWebサイトをインデックスするまでに時間がかかるため、SEO対策を行ってからすぐに上位表示されるとは限りません。また、検索エンジンのアルゴリズムは常に変化しており、常に最新の情報にアップデートする必要があります。
総括すると、SEO対策は、集客にとって非常に重要な施策であると言えます。しかし、SEO対策を行うためには、専門的な知識や経験が必要であり、独学で行うことは難しい場合があります。そのため、SEO対策を専門的に行うことができる業者やコンサルタントに依頼することをおすすめします。適切なSEO対策を行い、Webサイトの集客を成功させましょう。
今回はここまでです。
また別の記事でお会いしましょう。
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] 検索エンジン上位表示について […]
[…] 検索エンジン上位表示について […]