無料ホームページ作成のコツー初心者でも失敗しない編-

無料ホームページ作成のコツのサムネ

無料ホームページ作成についていくつか触れましたが、今回は「初心者でも失敗しない」という副題を添えて、無料ホームページ作成のコツをご紹介いたします。

ホームページを無料で作成する方法の過去記事はこちら
過去記事:ホームページを無料で作成する方法

目次

無料ホームページ作成をするにあたって

ホームページ作成には、HTMLやCSSといった専門的な知識が必要と思われがちですが、無料のホームページ作成サービスを利用することで、初心者でも簡単にホームページを作成することができます。
今ではノンプログラミングでホームページを作成するのが当たり前の時代になりましたので、初心者にとってはホームページ作成の参入障壁をほぼ感じることなく着手できるようになったと思われることでしょう。
とは言ってもやみくもに文字や画像を羅列するだけでは読み手に負担をかけてしまうことになるため、結果的に離脱者が増えてしまい、何のためのホームページか分からなくなってしまいます。

ただし、いくつかのコツを抑えることで、より良いホームページを作成することができます。

初心者が無料ホームページ作成をするために

いくつかのルールや手順に従うだけで、ホームページは劇的に見やすく、そして読みやすくなります。
ここでは簡単にその内容をお伝えします。

1. 目的を明確にする

無料作成ホームページの目的

ホームページを作成する前に、ホームページの目的を明確にすることが重要です。
例えば、自己紹介や趣味の紹介、商品やサービスの販売など、目的に応じてホームページの構成やデザインを決めることができます。

2. テンプレートを利用する

無料のホームページ作成サービスには、様々なテンプレートが用意されています。
自分でデザインを考えるのが難しい場合は、テンプレートを利用することで、簡単にホームページを作成することができます。

3. シンプルなデザインにする

無料ホームページはシンプルに

ホームページのデザインは、シンプルであることが重要です。
文字や画像を多用すると、見た目が混雑してしまい、読みにくくなってしまいます。
また、色合いやフォントも統一することで、ホームページの統一感を出すことができます。

4. 写真やイラストを利用する

ホームページには、写真やイラストを利用することで、見た目を華やかにすることができます。
ただし、著作権に注意し、自分で撮影した写真や自分で描いたイラストを利用することをお勧めします。
写真やイラストについてはフリー素材が充実しているため、そういったサイトを活用することで費用を抑えながら読み手に優しいホームページ作成をしていくことが可能になります。

無料素材のサイトはいくつかありますが、人気のある「photoAC」をご紹介します。
https://www.photo-ac.com/

5. コンテンツを充実させる

ホームページには、充実したコンテンツを掲載することが大切です。
例えば、商品やサービスの説明や価格表、お問い合わせフォームなどを掲載することで、ユーザーに必要な情報を提供することができます。

一般的なコーポレートサイトでしたら、会社概要、企業理念や代表の挨拶、自社の商品紹介といった内容になるかと思います。
そこにスタッフ紹介であったり、商品を動画で紹介するページやお客様のレビューのページなどがあれば、より親近感のあるホームページになります。

まとめ

いかがでしょうか。
最初は難しいかも知れませんが、上記手順に沿って考えていくことで、表現したいホームページ作成が可能になるはずです。
もっとも、デザイン面で凝ったホームページの作成は無理ですが、多くの訪問者はそれを求めているわけではなく、あなたが提供する情報にどれだけの価値があるかが判断基準になっています。

ホームページで何をどう伝えるべきなのかについてはまた改めて記事にします。

また別の記事でお会いしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

銀行員時代に支店長に言われた「何でもできる奴は何もできない奴」を絵に描いたような性格。知財検定、危険物、電気工事士などの資格を取得し、料理、カメラ、ブログ作成、動画編集と、思い立ったものは何でも趣味でやっています(笑)

コメント

コメント一覧 (3件)

コメントする

目次